広島市で育児をしているイクメンです。広島市や近郊での育児子育て情報を発信します。広島のイクメン・イクママさんに役立つ情報があるはず!育児休暇取得のために頑張っています。子育て頑張ろう!

×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


広島市の保育園や幼稚園で、園庭開放が行われているのを知っていますか?
未就学児が園庭で遊んだり、園の行事に参加できるというもの。
息子は一歳前後から何度か参加しています。
安佐北区可部七丁目にある城保育園。

安佐北区図書館のすぐ近くにある、公立の保育園です。
夏は、「夏の遊び」ということで水遊びを。
秋は、「運動会ごっこ」
冬は、「室内遊び」
時期に合わせて、色んな遊びに参加できました。
今回は「人形劇」ということでしたが、人形劇でなく手遊びや歌もありました。
来られていたのは、安佐北区高陽のボランティアグループちゅうちゅうの方々です。

じっとしているのが苦手な息子ですが、けっこう楽しめました。

園児さんたちは1歳から3歳クラス。
「大きなかぶ」の人形劇では、子どもたちも「うんとこしょ、どっこいしょ」と声を合わせて大喜び。

3歳児クラスの子どもたちは、みんなでお礼の歌を歌ったりもしていました。
ちゃんとしつけられているようで、息子と同じ1歳児クラスの子たちも、みんないい子で座って見ていました。
うちの息子も保育園に通い始めたら変わるのかな。
寂しいような、でも楽しみでもあります。
園庭開放は各園で月一回程度開かれているようです。
城保育園は、三月は園庭開放はなく、また来年度五月から始まるそう。
調べてみたところ、広島市以外の市町でも園庭開放があるようです。
保育園に入れる予定がなくても、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
気軽に参加できる雰囲気です。
----------------------------------------------------------------
広島市立 城保育園
広島県広島市安佐北区可部7丁目29-4
082-815-4745
未就学児が園庭で遊んだり、園の行事に参加できるというもの。
息子は一歳前後から何度か参加しています。
安佐北区可部七丁目にある城保育園。
安佐北区図書館のすぐ近くにある、公立の保育園です。
夏は、「夏の遊び」ということで水遊びを。
秋は、「運動会ごっこ」
冬は、「室内遊び」
時期に合わせて、色んな遊びに参加できました。
今回は「人形劇」ということでしたが、人形劇でなく手遊びや歌もありました。
来られていたのは、安佐北区高陽のボランティアグループちゅうちゅうの方々です。
じっとしているのが苦手な息子ですが、けっこう楽しめました。
園児さんたちは1歳から3歳クラス。
「大きなかぶ」の人形劇では、子どもたちも「うんとこしょ、どっこいしょ」と声を合わせて大喜び。
3歳児クラスの子どもたちは、みんなでお礼の歌を歌ったりもしていました。
ちゃんとしつけられているようで、息子と同じ1歳児クラスの子たちも、みんないい子で座って見ていました。
うちの息子も保育園に通い始めたら変わるのかな。
寂しいような、でも楽しみでもあります。
園庭開放は各園で月一回程度開かれているようです。
城保育園は、三月は園庭開放はなく、また来年度五月から始まるそう。
調べてみたところ、広島市以外の市町でも園庭開放があるようです。
保育園に入れる予定がなくても、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
気軽に参加できる雰囲気です。
----------------------------------------------------------------
広島市立 城保育園
広島県広島市安佐北区可部7丁目29-4
082-815-4745
PR

カテゴリー
プロフィール
HN:
イクメン@広島
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1980/05/13
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析