広島市で育児をしているイクメンです。広島市や近郊での育児子育て情報を発信します。広島のイクメン・イクママさんに役立つ情報があるはず!育児休暇取得のために頑張っています。子育て頑張ろう!

×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今度育児休業を取得することにしました。
広島で何人目になるかはわかりませんが、
周りでは聞いたことがありません。
そもそも、
男性の育休は、女性の労働力としての価値を高めるためのものでした。
もともとは、
女性のための制度であったはずです。
最近は「男性のため」を全面に押し出すために、
「イクメン」という造語が流行していますが、
女性のために取る男性の育休
と
男性のために取る男性の育休
は、
ちょっと趣旨が違うかもしれません。
話は変わりますが、
育休と言っても、
育児休暇と育児休業があるわけで、
ほとんどの場合は育児休業なわけです。
つまり、勤め先からは給料が出ませんよということです。
その分、
雇用保険等の補償があり、
子どもが1歳2ヶ月まで給料の半額(記憶の中では)
が支給されます。
専業主婦の家庭では死活問題なので、
育休を取る男性は当然いないです。
奥さんがパート等の時間勤務の場合も同様。
男性が育休を取る前提には、
やはり女性がフルタイムで働くという条件が必要です。
2・3ヶ月だけ取るというパターンもありますし、
半年ずつ取るというパターンもありますが、
いずれにしても夫婦共フルタイム勤務であることが必要です。
男性の育休取得推進が行われていますが、
生活費の補填について対策が必要ですし、
雇用保険では二歳までくらいに期間を伸ばしてもらいたいなというのが、
個人的な思いです。
広島で何人目になるかはわかりませんが、
周りでは聞いたことがありません。
そもそも、
男性の育休は、女性の労働力としての価値を高めるためのものでした。
もともとは、
女性のための制度であったはずです。
最近は「男性のため」を全面に押し出すために、
「イクメン」という造語が流行していますが、
女性のために取る男性の育休
と
男性のために取る男性の育休
は、
ちょっと趣旨が違うかもしれません。
話は変わりますが、
育休と言っても、
育児休暇と育児休業があるわけで、
ほとんどの場合は育児休業なわけです。
つまり、勤め先からは給料が出ませんよということです。
その分、
雇用保険等の補償があり、
子どもが1歳2ヶ月まで給料の半額(記憶の中では)
が支給されます。
専業主婦の家庭では死活問題なので、
育休を取る男性は当然いないです。
奥さんがパート等の時間勤務の場合も同様。
男性が育休を取る前提には、
やはり女性がフルタイムで働くという条件が必要です。
2・3ヶ月だけ取るというパターンもありますし、
半年ずつ取るというパターンもありますが、
いずれにしても夫婦共フルタイム勤務であることが必要です。
男性の育休取得推進が行われていますが、
生活費の補填について対策が必要ですし、
雇用保険では二歳までくらいに期間を伸ばしてもらいたいなというのが、
個人的な思いです。
PR

カテゴリー
プロフィール
HN:
イクメン@広島
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1980/05/13
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析