広島市で育児をしているイクメンです。広島市や近郊での育児子育て情報を発信します。広島のイクメン・イクママさんに役立つ情報があるはず!育児休暇取得のために頑張っています。子育て頑張ろう!

×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こちらのブログに引越しました。
http://xn--m9jy50kfbbm6bh95.blog.so-net.ne.jp
引き続きよろしくお願いします!!
http://xn--m9jy50kfbbm6bh95.blog.so-net.ne.jp
引き続きよろしくお願いします!!
PR


友達と安芸太田町戸河内、道の駅にある公園に行きました。
戸河内SAをおりてすぐのところです。


大きな総合遊具があります。
私たちが今まで行ったことのある公園では一番大きな遊具だと思います。

すべり台も、長いローラーすべり代から小さいのまで、
多分全部で7、8個くらいあります。

お気に入りの坂道。
ぐんぐん進みます。

こんな網のところも、できるようになって以来大好きです。

あみあみもいっぱいあります。

大型遊具の他にも、小さいすべり台もあります。

とにかく遊具がいっぱいあって飽きません。
ここのローラーすべり台は、一人で何回かすべりました。

思えば、息子が歩き出した1歳過ぎ頃から公園に行くようになった私たち。
それ以来、なんでもやりたいことはよほど危なくないかぎり、やらせてきました。
できるだけ手伝わず、一人でやれることはやったらいいし、
多少服が汚れたり転んだりしても気にしないようにしています。
水たまりのところを走ったり、手でぴちゃぴちゃしても怒りません。
別に親を困らせたくてしてるわけじゃないんだし、
好奇心は大事にしてやりたいと思うのです。
そんな親の考え方を分かっているからか、性格なのか分かりませんが、
息子は体を動かして外で遊ぶのが大好き。
あまり親の手を借りようとしないし、ちょっと転んだくらいじゃ泣きません。
男の子だし、そんな息子を頼もしく思います。
多少のことは恐れず、興味のあることには思い切って挑戦する人になってほしいな。
ひどく転んで顔を擦りむいたこともあるし、水路に落ちて全身濡れたこともありますが(笑)

そんな息子も休憩。
というか、バッグにおやつが入ってるのを知ってるので食べたいと主張してきます。
休憩後は公園周りを散策。
ここにはバスも時々来るので、バス好きの息子にはたまりません。

午前中だけで帰ろうかと思っていたのですが、
帰りの車で寝てしまいそうなので食べて帰ることに。
道の駅に寄りました。

1階がショップ、2階がレストランです。
1階には地域の特産品がありました。
外ではたくさん花や植木が売られていました。
念のため、1階でパンを買ってからレストランへ行きました。

なんだかちょっと山のロッジみたいな雰囲気です。
私たちはいなか寿司セットを頼みました。
うどん(又はそば)、いなか寿司、豆腐のセット。


うどんを手づかみでちゅるちゅる。
美味しかったらしく、たくさん食べました。
いなか寿司も美味しかったです。
帰るときには売り切れていました。

いきなりだったけど、落ち着いて食べられました。
店から出てからも、こんなオブジェのとこで遊びました。

いっぱい遊んで、食べて。
帰りの車内で息子もお友達の女の子も寝てしまいました。
この日は寒かったですが、また暖かい日に行きたいです。
戸河内SAをおりてすぐのところです。
大きな総合遊具があります。
私たちが今まで行ったことのある公園では一番大きな遊具だと思います。
すべり台も、長いローラーすべり代から小さいのまで、
多分全部で7、8個くらいあります。
お気に入りの坂道。
ぐんぐん進みます。
こんな網のところも、できるようになって以来大好きです。
あみあみもいっぱいあります。
大型遊具の他にも、小さいすべり台もあります。
とにかく遊具がいっぱいあって飽きません。
ここのローラーすべり台は、一人で何回かすべりました。
思えば、息子が歩き出した1歳過ぎ頃から公園に行くようになった私たち。
それ以来、なんでもやりたいことはよほど危なくないかぎり、やらせてきました。
できるだけ手伝わず、一人でやれることはやったらいいし、
多少服が汚れたり転んだりしても気にしないようにしています。
水たまりのところを走ったり、手でぴちゃぴちゃしても怒りません。
別に親を困らせたくてしてるわけじゃないんだし、
好奇心は大事にしてやりたいと思うのです。
そんな親の考え方を分かっているからか、性格なのか分かりませんが、
息子は体を動かして外で遊ぶのが大好き。
あまり親の手を借りようとしないし、ちょっと転んだくらいじゃ泣きません。
男の子だし、そんな息子を頼もしく思います。
多少のことは恐れず、興味のあることには思い切って挑戦する人になってほしいな。
ひどく転んで顔を擦りむいたこともあるし、水路に落ちて全身濡れたこともありますが(笑)
そんな息子も休憩。
というか、バッグにおやつが入ってるのを知ってるので食べたいと主張してきます。
休憩後は公園周りを散策。
ここにはバスも時々来るので、バス好きの息子にはたまりません。
午前中だけで帰ろうかと思っていたのですが、
帰りの車で寝てしまいそうなので食べて帰ることに。
道の駅に寄りました。
1階がショップ、2階がレストランです。
1階には地域の特産品がありました。
外ではたくさん花や植木が売られていました。
念のため、1階でパンを買ってからレストランへ行きました。
なんだかちょっと山のロッジみたいな雰囲気です。
私たちはいなか寿司セットを頼みました。
うどん(又はそば)、いなか寿司、豆腐のセット。
うどんを手づかみでちゅるちゅる。
美味しかったらしく、たくさん食べました。
いなか寿司も美味しかったです。
帰るときには売り切れていました。
いきなりだったけど、落ち着いて食べられました。
店から出てからも、こんなオブジェのとこで遊びました。
いっぱい遊んで、食べて。
帰りの車内で息子もお友達の女の子も寝てしまいました。
この日は寒かったですが、また暖かい日に行きたいです。




北広島町にはどんぐり村という公園というか施設というか、そんな場所があります。
写真を全然撮りませんでした。
すみません。
むさしとか温泉とか公園とか体育館とかお土産屋とかがあります。
土曜日に坊ちゃんと一緒に遊びに行きました。
公園には遊具もあります。
寒かったので30分くらいしか遊ばず、
体育館に避難しました。

誰もいなかったので、
広いロビーで二人でまったりしていました。
彼はおやつを。
野菜かりんとうがお気に入りです。
これは大人が食べてもおいしいので、そりゃお気に入りになるのもうなずけます。
しかし、二人でまったりする日が来るとは。
妻がいないとものすごく頼ってくれるので、ツンデレ感満載です。
田舎でのんびりと過ごしたいなぁと、ちょっと思いました。
北広島町のどんぐり村は、長居するには向かないと思いますが、ちょっとした時間を過ごすには良いところだと思います。
写真を全然撮りませんでした。
すみません。
むさしとか温泉とか公園とか体育館とかお土産屋とかがあります。
土曜日に坊ちゃんと一緒に遊びに行きました。
公園には遊具もあります。
寒かったので30分くらいしか遊ばず、
体育館に避難しました。
誰もいなかったので、
広いロビーで二人でまったりしていました。
彼はおやつを。
野菜かりんとうがお気に入りです。
これは大人が食べてもおいしいので、そりゃお気に入りになるのもうなずけます。
しかし、二人でまったりする日が来るとは。
妻がいないとものすごく頼ってくれるので、ツンデレ感満載です。
田舎でのんびりと過ごしたいなぁと、ちょっと思いました。
北広島町のどんぐり村は、長居するには向かないと思いますが、ちょっとした時間を過ごすには良いところだと思います。


今日は安佐南区緑井の天満屋&フジグランへ。
バス好きな息子のため、友達親子とバスで向かいました。

騒ぐかと思いきや、やはりバス好き。
大人しく乗っていました。
安佐南区の緑井に到着。
何度か行ったことがある緑井天満屋へ。
三階に子どもが遊べるスペースがあります。

すべり台のある大きい遊具があります。

本当はお金を入れて、電車が動く様子を見て楽しむ乗り物。
お金を入れなくても何分か毎に動くので、
乗り物好きな男の子たちが集まってみんなで見てました。

ちっちゃい子が集まると、本当かわいいですよね。
この場所にいたのは、なぜか男の子ばかりでした。
つづいて、緑井フジグランの二階にあるおもちゃ売り場へ。
知らなかった、こんなのが‼‼‼

プラレールがずっと走ってるのを、息子は夢中で見てました。
指さしてみたり、ぐるぐる回ってみたり。

多分20分くらい見てました。
プラレール&トミカ、すごい!
その場を離れるのを嫌がるかと思ったけど、
ご飯食べに行くよ、と言ったらすぐ離れました。
お昼は、同じく緑井天満屋一階にある、マリオエスプレッソで。
パスタセットを頼みました。

子ども用のお水は、かわいいマグに入って出てきました。
息子には、いつものようにいちごジャムサンドを作って行きました。
パンをひとしきり食べ、わたしのパスタも少し食べました。

今日は食べたらすぐ動きたがって、待たせるのが大変でした。
止むを得ずiPhoneでYouTube。
お気に入り登録している、マルマルモリモリを見せました。
私が食べ終わるまで、静かに見ていました。
どうしても、のときにはiPhone、ホント頼りになります。
お店を出てからは、ミスドでドーナツを買って帰りました。
息子は帰るまでずっとミスドの袋を持っていました。
バス停でも、袋を横に置いてちょこんと座ってました。

ちょっとぐずったりして、親は大変だったけど、
息子たちは楽しめたみたいでした。

乗り物好きの息子。
新幹線や飛行機にもいつか乗せてやりたいなと思います。
バス好きな息子のため、友達親子とバスで向かいました。
騒ぐかと思いきや、やはりバス好き。
大人しく乗っていました。
安佐南区の緑井に到着。
何度か行ったことがある緑井天満屋へ。
三階に子どもが遊べるスペースがあります。
すべり台のある大きい遊具があります。
本当はお金を入れて、電車が動く様子を見て楽しむ乗り物。
お金を入れなくても何分か毎に動くので、
乗り物好きな男の子たちが集まってみんなで見てました。
ちっちゃい子が集まると、本当かわいいですよね。
この場所にいたのは、なぜか男の子ばかりでした。
つづいて、緑井フジグランの二階にあるおもちゃ売り場へ。
知らなかった、こんなのが‼‼‼
プラレールがずっと走ってるのを、息子は夢中で見てました。
指さしてみたり、ぐるぐる回ってみたり。
多分20分くらい見てました。
プラレール&トミカ、すごい!
その場を離れるのを嫌がるかと思ったけど、
ご飯食べに行くよ、と言ったらすぐ離れました。
お昼は、同じく緑井天満屋一階にある、マリオエスプレッソで。
パスタセットを頼みました。
子ども用のお水は、かわいいマグに入って出てきました。
息子には、いつものようにいちごジャムサンドを作って行きました。
パンをひとしきり食べ、わたしのパスタも少し食べました。
今日は食べたらすぐ動きたがって、待たせるのが大変でした。
止むを得ずiPhoneでYouTube。
お気に入り登録している、マルマルモリモリを見せました。
私が食べ終わるまで、静かに見ていました。
どうしても、のときにはiPhone、ホント頼りになります。
お店を出てからは、ミスドでドーナツを買って帰りました。
息子は帰るまでずっとミスドの袋を持っていました。
バス停でも、袋を横に置いてちょこんと座ってました。
ちょっとぐずったりして、親は大変だったけど、
息子たちは楽しめたみたいでした。
乗り物好きの息子。
新幹線や飛行機にもいつか乗せてやりたいなと思います。

カテゴリー
プロフィール
HN:
イクメン@広島
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1980/05/13
ブログ内検索
忍者アナライズ
アクセス解析